チンチラのお世話依頼ならペットシッターブリランテへ|豊富な経験と夜間対応で安心

【ご依頼の背景】

ペットシッターブリランテでは、犬猫さんだけでなくエキゾチックアニマルさんのご依頼も数多くいただいています。
中でも特に多いのが チンチラさんのお世話。
夜行性であるため夜に訪問できることや、ケージのお掃除・おやつやごはんでのコミュニケーションを丁寧に行っている点を評価いただき、リピーター様が開業時から多いです。

☆今回のお世話の様子☆

リピーター様、チンチラさん2匹、
✴︎別ケージ
✴︎部屋んぽも別々
✴︎120分プラン
✴︎夜遅め対応
にてお世話にてお伺いをしました。
IMG_3608.jpeg
元気いっぱいなチンチラさんは、
アスレチックで遊んだり、砂浴びを楽しんだりと活発な姿を見せてくれました。
まったりモードのチンチラさんは、
眠そうにしながら、撫で撫でを気持ちよさそうに受けてくれました。
e9365e9a85f7e7162f111f1925168c231b046c1c.jpeg
おやつを少しずつ楽しみながら、リラックスして過ごしていました。

それぞれのペースに合わせてごはんやおやつを用意し、安心できる環境で過ごせるようサポートしています。
IMG_3607.jpeg
☆チンチラさんのお世話で大切にしていること☆

•夜行性に合わせて「夜のお伺い」にも対応
•ケージを清潔に保つためのお掃除
•ごはん・おやつを通じた信頼関係づくり
•それぞれの性格に合わせた部屋んぽや触れ合い

☆飼い主様向け!チンチラ豆知識☆

1. チンチラは夜行性

夕方から夜にかけて活発になり、日中は眠っていることが多いです。
そのため 夜に遊びやごはんの時間を設けるとストレスが少なく、健康的に過ごせます。

2. ケージのお掃除はこまめに

チンチラは清潔好き。デッキやマットに排泄することも多いため、毎日少しずつでも取り除いてあげると快適さが保てます。

3. おやつの与え方

レーズンやドライフルーツは大好物ですが、糖分が多いため 与えすぎ注意。
「ご褒美」や「コミュニケーション」のきっかけとして少量がおすすめです。

4. 部屋んぽの工夫

チンチラはとても活発!
アスレチックやトンネルなどで遊ぶと運動不足解消にもなります。
ただし、コードやかじられて困るものは事前に片付けて安全な環境を整えましょう。

5. お砂浴びは必須のケア

チンチラさんは体毛がとても細かく、湿気や汚れがたまると毛並みが乱れたり皮膚トラブルの原因になってしまいます。
そのため、水浴びではなく「お砂浴び」 が欠かせません。
•専用のチンチラサンドを使う
•1日5〜15分程度を目安に
•砂を清潔に保つため、定期的に入れ替える

お砂浴びをすると毛並みがふわふわに整い、ストレス解消にもつながります。
実際のお世話でも、元気な子はお砂浴びを楽しんでくれることが多いですよ。

6. 温度・湿度管理はとても大切

チンチラさんは高温多湿が苦手で、適温は18〜24℃前後、湿度は40〜60%程度が理想とされています。
30℃を超える環境や湿度が高すぎる環境では、熱中症や呼吸器系のトラブルにつながる危険があります。
•夏はエアコンで室温を一定に保つ
•除湿器やエアコンのドライ機能を活用
•冬はヒーターや保温器具で急な寒暖差を防ぐ

お世話の際も室温を確認し、必要に応じてエアコンや除湿器を調整するようにしています。
快適な環境づくりが、チンチラさんの健康を守る一番のポイントです。

☆まとめ☆

今回もとても可愛い姿を見せてくれたチンチラさんたち。
開業以来、ありがたいことにチンチラさんのご依頼が多く、
「チンチラのお世話に強いペットシッター」として選んでいただけているのを実感しています。
お世話依頼が多い分、どのシッターもお世話経験が豊富なのです。
これからも1人1人の個性に寄り添い、安心してご依頼いただけるサービスを心がけてまいります。

飼い主さまからも、たくさん部屋んぽ出来たようで大満足との嬉しいお声をいただきました!

IMG_3606.jpeg
対応エリア
新宿区・文京区・千代田区・豊島区・中野区・練馬区・渋谷区・港区・その他東京23区全域、神奈川県、埼玉県一部地域もご対応可能

◯ Instagramで動画公開中 ◯

当日の様子を動画でご覧になりたい方は、

こちらのInstagramリールもぜひご覧ください。


Instagramリールを見る
Instagramリールを見る

PageTop