【毛引き対策にも対応】東京23区(文京区他)対応のバードシッターが見守るボタンインコさんのお留守番
こんにちは☆ペットシッターブリランテです!
今回は、リピーター様!ボタンインコのルリちゃんのお世話にお伺いしました。
ルリちゃんは現在、エリザベスカラーを着けながら暮らしています。
毛引き行動の経過観察を続ける中で、私たちが訪問時に心がけていることをご紹介します。
☆ 毛引きは"悪い癖"ではなく、SOSのサイン☆
毛引き行動はよく「癖」や「性格」と捉えられがちですが、実際には体調不良やストレス、ホルモンバランスの乱れによって生じる「異常行動」であることが多くあります。
特にボタンインコやコザクラインコなどのラブバード系では、
・発情ストレス
・飼い主への依存
・生活環境の変化
がきっかけになることも。
「鳥さんの気持ちと身体」を一緒に見つめ、対応していくこと。
それが"毛引きとの付き合い"には欠かせません。
☆ 再訪したルリちゃん。環境・照明・ごはん...気を配りながら ☆
久しぶりの再訪となったルリちゃん。
以前と変わらず元気な様子で、遊びやおもちゃにも興味を示してくれました。
毛引きのある鳥さんのお世話では、日々の環境や関わり方の積み重ねがとても重要です。
今回のご訪問でも、おうちの方が丁寧に配慮を重ねてくださっていることが伝わってきました。
・室温・湿度の安定
・照明の調整(明暗のリズムを意識)
・行動の固定化を避けるためのレイアウト工夫
・ごはんやおやつの与え方にバリエーションを持たせる
・刺激が少なすぎない"ちょうどいい退屈さ"
こうした工夫はすぐに結果が出るものではありませんが、
長期にわたる毛引きには、"気づかれにくいストレス"が関係しているケースがほとんどです。
ブリランテでは訪問中も、
・遊びがワンパターンにならないように
・執着をあおらず、落ち着いた関係性を保つように
・脳に適度な刺激と安心感を与えるように
といった視点を大切にしながらお世話しています。
☆ブリランテのお世話での対応☆
今回のお世話中も、ルリちゃんはおもちゃにすりすりしたり、キッチンまでトコトコついてきたり、鏡をじっと見つめて遊んだりと、元気な姿をたくさん見せてくれました!
シッターとして訪問する際も、ルリちゃんが"安心して過ごせる時間"が一つでも増えるように
・エリカラをつけたままでも楽しめるおもちゃの工夫
・急な変化を与えない接し方
・遊びと休憩のバランス
・緊張をあおらない距離感
こうした関わりを、いつもご家族と相談しながら丁寧に積み重ねています。
そして何より、その子が「楽しい」と感じられる時間を大切にしています。
毛引き=治すもの という視点だけでなく、
その背景にある気持ちを知り、飼い主様に寄り添い、最適たお世話をしていくこと。
それこそが、ブリランテが大切にしているお世話です。
☆毛引きについて考える☆
鳥さんの「毛引き」は、とても繊細で個別性の高い行動です。
一見すると「寂しいのかな?」「もっとかまってあげた方がいいのでは?」と思われがちですが、
多くの場合は、そう単純な理由ではありません。
ブリランテがスポンサーを務めさせていただいている、かたやまひたし様の
【鳥くさいポッドキャスト】では、
毛引きに関する理解を深めるヒントが、やさしく丁寧に語られています。
鳥さんと暮らすすべての方におすすめしたい内容です。
▶︎ 【毛引きについて考える】鳥くさいちゃんねる/かたやまひとし様 - YouTube
☆さいごに☆
おうちでのお世話は、正解が一つではありません。
その子の気持ちや体調に寄り添っていくうちに、「これでよかったのかな?」と迷うこともあると思います。
ブリランテでは、お留守番中もできるだけ安心して過ごしてもらえるよう、さまざまな工夫を重ねながらお世話しています。
気になることや、ちょっとした違和感も、どうぞお気軽にお聞かせくださいね。
飼い主さまの想いを大切に、一緒にできることを考えていけたら嬉しいです。
対応エリア:
新宿区・文京区・千代田区・豊島区・中野区・練馬区・渋谷区・港区・その他東京23区全域
バードライフアドバイザー2.3級の資格を所持し、鳥さんと暮らしていた、現在も暮らしているシッターが複数在籍しています♪
◯ Instagramで動画公開中 ◯
当日の様子を動画でご覧になりたい方は、
こちらのInstagramリールもぜひご覧ください。