その「投薬」、本当に合法ですか?|新宿区早稲田発・国家資格保有の動物看護師が対応するペットシッター(東京対応)

━━━━━━━━━━━━━━
安心の投薬サポート
国家資格をもつペットシッターが対応します
━━━━━━━━━━━━━━

ペットとの暮らしの中で欠かせないお薬。
こんなお悩みはありませんか?

・旅行中の投薬を誰にお願いしたらいいのかわからない
・点眼や塗り薬もあるけれど、対応してくれる?
・「投薬やります」と言っていたシッターさん、資格などあるの?大丈夫?

実はこれらの投薬行為、
誰がやっても良いわけではありません。

────────────────────
無資格での投薬は法律違反になる可能性も
────────────────────

令和5年に施行された「愛玩動物看護師法」により、
動物への投薬(飲み薬・目薬・耳の薬・塗り薬など)は、
国家資格である「愛玩動物看護師」または「獣医師」のみが行えることが定められました。

つまり、無資格のシッターが「投薬も行います」としていた場合、
法律違反にあたる可能性があるのです。

飼い主様が知らないうちに、
法律に抵触する行為を依頼してしまっていることも...。

────────────────────
ブリランテには国家資格をもつ
現役の動物看護師が在籍しています
────────────────────

最近、「国家資格を持つペットシッターを探しているのですが...」というお問い合わせをいただきました。
点滴や投薬が必要な子を抱えるご家庭にとって、これはとても切実なご相談です。

ペットシッターブリランテでは、
★国家資格「愛玩動物看護師」を保有するスタッフが在籍しています。
現在も医療現場(動物病院など)で働く現役の看護師!!だからこそ、
的確で丁寧なケアをご提供できます。

以下は「獣医師の指示のもとで」実施が認められる行為です:

・飲み薬の投薬
・目薬、耳の薬、皮膚のケア
・皮下点滴(皮下補液)
・注射の一部補助(筋肉注射・皮下注射など)
・採血補助(シリンジの操作など)

「病院だと暴れてしまうけれど、
いつものおうちでなら落ち着いて投薬できた」
そんなお声もいただいています。

かかりつけ医がやっていない!そんな時もブリランテは提携している往診専門クリニックさんがありますので、(ワンニャンモバイルクリニックさん)いざという時の連携も可能です。

────────────────────
安心できるお世話を、法令遵守で
────────────────────

ペットシッターは医療資格がなくても開業できる仕事です。
その中で「動物医療に携わる国家資格」を持つスタッフがいることは、
大切な家族を預けるうえでの大きな安心材料になります。

投薬が必要な子、通院ストレスを減らしたい子にも、
慣れたご自宅で落ち着いて過ごしてもらえるよう、
ブリランテでは万全の体制でサポートしています。

※投薬があるペットさんでも追加料金等は発生致しません。お時間制になります。
ご不安な点はお気軽にご相談ください。

───────────────

対応エリア:新宿区・板橋区・文京区・千代田区・豊島区など
新宿区早稲田を拠点に、東京23区全域に対応しています。

PageTop