【提携往診動物病院のご紹介】 豊島区拠点「ワンニャンモバイルクリニック」さん
ペットシッターBrillanteでは、日々たくさんの動物たちと向き合っていますが、
今回は私自身が「飼い主」として、心から信頼している動物病院をご紹介します。
それが、ワンニャンモバイルクリニックさん。
通院が難しい子のために、ご自宅まで来て診察してくださる"往診専門"の動物病院です。
【うちの子の主治医です】
ブリランテの代表香取は、カモミールとジンジャーという2匹の保護猫と暮らしています。
私が「誰よりも世界でいちばん怖がり」と思っている子達です。
知らない人が来ただけで隠れてしまうような性格なので、
動物病院に連れて行くことは、それだけで大きなストレス...。
ところが----
ワンニャンモバイルクリニックの先生は、そんな子に対しても本当に優しく、静かに、そして無理のない対応をしてくださいました。(事前にネットには入れておきます)
結果的に、なんとその子が先生に抱っこされ、体重を計ってもらうことができたのです。
自宅という慣れた環境、そして先生の落ち着いた雰囲気と信頼できる手だからこそできたことでした。
【公式LINEでの相談も】
うちの子は喘息の症状が出ることがあり、
日常のちょっとした不調も不安になります。
そんな時には、公式LINEから症状の動画を送って相談できるのも心強いポイント。
すぐに確認・返信をいただき、どうすれば良いかを具体的にアドバイスしてくださるので、
「今すぐ病院に行けない...」という状況でも安心感があります。
ワンニャンモバイルクリニック
【日常ケアやサプリメントも相談可】
診察だけでなく、日々の食事内容・体重管理・おすすめのサプリメントについても、
とても丁寧に相談に乗ってくださいます。
「何を選んでいいかわからない」
「ネットの情報だけでは不安」
そんな時、本当に信頼できる先生のアドバイスがあるのは、飼い主にとって大きな安心材料です。
【ペットシッターとしてもおすすめしています】
Brillanteでは、体調面のご相談を受けることも多くあります。
その際に「往診という選択肢があること」、そして「信頼できる先生がいること」をご案内しています。
豊島区を拠点に、新宿区、練馬区およびその近郊を対象に往診(ご相談可能)対応しているのも心強いポイント。
猫さん・わんこ・高齢の子にもおすすめできる、貴重な動物病院です。
【対応している診療内容】
ワンニャンモバイルクリニックさんでは、往診という形でも幅広い内容に対応されています。
・一般診察/定期健診
・ワクチン接種・健康相談
・症状の動画確認対応(LINE)
・食事・体重・サプリメントのアドバイス
・高齢動物のケアや看取り相談 など
通院が難しい子にも、日常の延長のように穏やかに対応してくださいます。
細やかな配慮と経験に基づいた診察で、初めての方でも安心してご相談いただけるクリニックです。
詳しくはこちらからご覧ください:
ワンニャンモバイルクリニック
◆ メール
12mobileclinic@gmail.com
◆電話
07085955512
"病院へ連れて行けない"が、"家で診てもらえる"に変わった瞬間。
その安心が、うちの子にも届いています。
【先生について】
ワンニャンモバイルクリニックの獣医師・結城 真浩(ユウキ マサヒロ)先生は、
東京都豊島区ご出身の獣医師さんです。
日本大学生物資源科学部獣医学科を卒業後、
神奈川県・東京都の公務員(獣医職)を経て、
複数の動物病院で経験を積まれた後、2022年に「ワンニャンモバイルクリニック」を開業されました。
3年半アメリカで子育て&主夫業を経験されたという少し珍しい経歴もあり、
人にも動物にもやさしく、落ち着いた雰囲気で接してくださる先生です。
現在も毎週火曜日は
✴︎もとい動物病院(◆ もとい動物病院 公式サイト)に勤務されており、
往診では難しい検査・処置が必要な場合には、そちらでの対応も可能です。
【所属団体】
・小動物歯科研究会
・往診獣医師協会
なお、Brillanteはワンニャンモバイルクリニックさんと提携させていただいております。
先生が勤務されているもとい動物病院にもチラシを設置していただいております。
地域の獣医療と訪問型シッターサービスがゆるやかにつながることで、
おうちでのケアと医療のサポート、どちらも大切にできる環境づくりを目指しています。
#ワンニャンモバイルクリニック #往診動物病院 #訪問診療 #ペットの健康相談 #猫の通院ストレス
#怖がり猫 #ペットの食事相談 #サプリメント相談 #喘息の猫 #ペットシッターBrillanteおすすめ
#新宿区ペットシッター #文京区ペットシッター #豊島区ペットシッター #千代田区ペットシッター #渋谷区ペットシッター